Tonyの妻、ジョアンナです。日本人です。
先日、Tonyの両親の住むアリゾナ州へ家族で帰っていました。
そこでなんとなく気に入って買ったポストカード。
このカードの意味、分かりますか?
目次
私の予想
カードにある”Howdy! I’m the one wearin’ the hat!”
「やあ!帽子をかぶってるのがボクだよ!」という意味。
ポストカードの買ったアリゾナ州は砂漠地帯。
夏は気温50℃まで上がるほど、高温で乾燥した気候が特徴です。
これを踏まえての「この地で暑さを気にして帽子をかぶってるのは俺だけだぜ!」的な。
クッソ暑い気候&人がいないド田舎をいじった地元アリゾナの鉄板自虐ネタかと思っていたんです。
しかしTonyに聞いたら、全然違うらしい。
正しくはどういう意味なのか?
ヒントは馬のおケツ
とにかく私の予想はカスリもしていないそうです(笑)
特にアリゾナや砂漠は関係ない、と。
ついでにいうと、帽子も大して重要じゃない。
需要なのは、後ろを向いている3頭の馬。
お尻が強調されていますが、この「馬のおケツ=horse’s ass」がキーになります!
horse’s assはスラングで「馬鹿」という意味があります。
馬鹿の中にいて、「帽子をかぶってるのが僕だよ!」というのがカードの主旨。
これで分かりましたでしょうか?
※ちなみにお尻じゃなくてケツと訳したのは、assは品のいい言葉ではないからです。
砕けた友達同士の会話では使うけど、子供が使ったら親に叱られるレベル。
ふつうにお尻と言いたいときは、buttを使いましょう。
正解!
horse’s ass=馬鹿に囲まれて、「帽子をかぶっているのがボクだよ!」という男。
これで分かった人は、勘が良いというかアメリカンジョークの性質が分かっている人かも。
ここまでTonyに教えてもらっても、私は「?・・・は?」って感じでした。
だ か ら な に ー ?
そんなの見るも明らかやん!
そう、この「見るも明らか」というのが重要なのです。
Tony「じゃあ、別の例を挙げてみよう。
例えば僕がボディビル軍団と写真を撮ったとする。
その写真を”青いシャツを着てるのがボクだよ!”とコメント付きで君に送ったとする。
そうしたら君は”いやいや、そんなの言われなくても分かるわ!”ってふふっとするでしょ。
このカードも同じことで、horse’s assに囲まれている男の言葉は、「もしかしたら分からないかもしれないから言っとくけど、このhorse’s ass=馬鹿の中で帽子をかぶってるのがボクですよ!」と言っている。
つまり自分も馬鹿だよって事を言いたいんだよ。」
ははぁ。なるほど。
そしてやっぱり自虐ネタなんですね。
まとめ
カードの意味は「念のため言っとくと、この4人のアホの中で、帽子をかぶってるのがボクですよー!」というジョークでした。
horse’s ass、これで覚えたね。
乗馬体験や牧場などで、馬のお尻と写真を撮ってみよう!
アメリカ人がきっと喜ぶよ。
お土産などでもらったポストカードで意味がいまいち分からないものがあったらネイティブに聞いてみよう!
周りにネイティブがいなかったら、Tonyのオンラインレッスンを受けるんだ!
初回無料だ!!
LINEお友達登録していただくと、このブログの更新通知が届きます♪
LINE ID: @680cgsho